鶴岡市は、徳川四天王の筆頭・酒井忠次公を祖とする酒井氏が統治した城下町です。
江戸時代、参勤交代で江戸から、北前船の西廻り航路によって京の都から、それぞれ運ばれた雛人形や雛道具が、旧家によって代々大切に受け継がれてきました。
享保雛、有職雛、古今雛、芥子雛など、珍しく雅なお雛様を、致道博物館、荘内神社「宝物殿」、旧風間家住宅「丙申堂」、などで鑑賞することができます。
◆◆期間、問合せ◆◆
期間: 2024年2月23日(金)~4月7日(日)
※展示施設によって期間が異なります
場所: 山形県鶴岡市
お問合わせ: 鶴岡市役所 観光物産課
TEL:0235-35-1301
→詳細は鶴岡市HPへ
◆◆お雛様 展示施設◆◆
●三井家 蔵座敷
3月1日(金)~31日(日) 水曜休館
10:00~16:00(最終入館)
入場料 大人400円,小・中学生200円,未就学児無料
鶴岡市本町一丁目4-37
TEL:0235-24-9122
●交野屋(かたのや) 平田亭
3月30日(土)~4月6日(土)
10:00~15:30
入場料 400円
鶴岡市昭和町12-4(蔵屋敷LUNA隣)
お問合せは鶴岡市観光物産課 TEL:0235-35-1301
●致道博物館「御隠殿」
3月1日(金)~4月3日(水)
9:00~16:30(最終入館)
入場料 大人800円(常設展示棟含む)
●荘内神社「宝物殿」
2月23日(金・祝)~3月24日(日)
9:00~16:30(最終入館)
入場料 無料
●旧風間家住宅「丙申堂」
3月9日(土)~4月3日(水)
9:30~16:00(最終入館)
入場料 大人400円
●湯田川温泉「旧白幡邸」
3月15日(金)~4月7日(日)
9:00~15:00(最終入館)
入場料 大人400円
●松ヶ岡開墾場
3月1日(金)~4月2日(火)
9:00~16:00(松ヶ岡開墾記念館)
10:00~15:00(一翆苑)
入場料 300円(松ヶ岡開墾記念館)
●湯野浜温泉街「いさごや」「竹屋ホテル」「一久」「龍の湯」
開催日・時間は各施設によって異なります
見学無料ですが、フロントにお声がけをお願い致します
湯野浜温泉観光協会 TEL:0235-75-2258
◆◆関連イベント◆◆
●「開運!なんでも鑑定団」の日本人形鑑定士による記念講演会『お雛様の秘密』&人形鑑定会
3月16日(土)13時30分~(終了予定16時) 荘内神社 参集殿
→詳細は鶴岡市HPへ
●お雛菓子作り体験
3月 3日(日)………致道博物館
3月10日(日)………荘内神社 宝物殿
3月17日(日)………旧風間家住宅 丙申堂
3月20日(水・祝)…湯野浜温泉 龍の湯
3月24日(日)………致道博物館
3月31日(日)………湯田川温泉 旧白幡邸
体験費用:300円(1個) ※入場料は別途
所要時間:約20分
開催時間:各日13時~15時
そ の 他:予約不要。なくなり次第終了。
問 合 せ:各施設へ
●へんしん!かわいいおひなさま
着物をはおれば、あっという間に可愛いおひなさま
3月 9日(土)、10日(日) 致道博物館
3月23日(土)、24日(日) 旧風間家本邸 丙申堂
体験無料 ※入場料は別途
●ひなまつり顔出し看板
致道博物館………………………牛車
湯田川温泉、旧白幡邸…………お内裏様とお雛様
FOODEVER(鶴岡観光案内所)…三人官女
●着物で入場料が半額に! ~きもので雛めぐり~
着物でご来場の方は、有料の展示施設の入場料が半額になります。
●期間限定、着物の着付、無料サービス
3月23日(土)、24日(日)の2日間、無料で着物の着付けをいたします。
対 象:「鶴岡雛物語」に着物でお出かけする方
内 容:自宅にある着物を鶴岡呉友会の各店舗にて
無料で着付け致します。(3日前まで要予約)
実施店舗にお問合せください。
トキワ屋 TEL:0235-22-0432
着物の小いけ TEL:0235-22-3215
むらまご呉服店 TEL:0235-24-0301
南銀座 池田 TEL:0235-22-0116
→鶴岡呉友会インスタグラムへ
◆◆雛御膳◆◆
おいしいお料理も楽しみです。
※パンフレット掲載店
・新茶屋
・割烹 大多喜亭
・寿司処 三幸
・和食 西わき
・扇寿司
・安兵衛寿し
・蔵屋敷 LUNA
・日本料理 村上
・レストラン モナミ
・SUIDEN TERRASSE
・奥湯野浜温泉 龍の湯
・湯野浜温泉 竹屋ホテル
・PINO COLLINA
◆◆鶴岡雛菓子◆◆
菓子職人によって大切に育まれてきた伝統雛菓子。練り切りの果物、野菜、鯛など、見て楽しい♪
※パンフレット掲載店
・(有)木村屋
・船見屋菓子舗
・鶴岡飲料(株)
・新月菓子店
・住吉屋菓子舗
・信濃屋菓子店
・宇佐美煎餅店
・藤田菓子舗
・久栄堂菓子舗
・(有)遠州屋
・菓子舗門七
・旬菓処福田屋
・中村屋菓子店 TEL:0235-33-2205 大山二丁目38-33
◆◆鶴岡市内の温泉◆◆
お泊りは温泉でゆったり♨
・湯野浜温泉 観光協会
・温海温泉 観光協会
・湯田川温泉 観光協会
・由良温泉 観光協会